表面粗さの種類と、表面粗さの種類と区分値および三角記号の区分の表です。
JISに適応した切削加工、寸法測定など豊富な経験を持つ弊社にご相談ください。
種類 | 記号 | 求め方 | 説明図 |
---|---|---|---|
中心線平均粗さ | Ra | 粗さ曲線を中心線から折り返し、その粗さ曲線と中心線によって得られた面積を長さLで割った値をマイクロメートル(μm)で表わす。 一般的には、中心線平均粗さ測定器を直属する。 |
![]() |
最大高さ | Rmax | 断面曲線を基準長さLを抜き取った部分の最大高さを求めてマイクロメートル(μm)で表わす。傷とみなされるような並はずれて高い山や深い谷のない部分から、基準長さだけを抜き取る。 |
![]() |
十点平均高さ | Rz | 断面曲線から基準長さだけを抜き取った部分において、最高から5番目までの山頂の標高の平均値と、最深から5番目までの谷底の標高の平均値との差の値をマイクロメートル(μm)で表わす。 |
![]() |
中心線の平均粗さ | 最大高さ | 十点平均高さ | 三角記号 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Ra | Rmax | Rz | |||||
標準数列 | 基準長さ(ミリ) | カットオフ値(ミリ) | 標準数列 | 基準長さ(ミリ) | 標準数列 | 基準長さ(ミリ) | 仕上げ記号 |
0.13a | カ ッ ト オ フ 値 の 3 倍 以 上 |
0.8 | 0.05s | 0.25 | 0.05z | 0.25 | ▽▽▽▽ |
0.025a | 0.1s | 0.1z | |||||
0.05a | 0.2s | 0.2z | |||||
0.1a | 0.4s | 0.4z | |||||
0.2a | 0.8s | 0.8z | |||||
0.4a | 1.6s | 0.8 | 1.6z | 0.8 | ▽▽▽ | ||
0.8a | 3.2s | 3.2z | |||||
1.6a | 6.3s | 6.3z | |||||
3.2a | 12.5s | 2.5 | 12.5z | 2.5 | ▽▽ | ||
6.3a | 25s | 25z | |||||
12.5a | 50s | 8 | 50z | 8 | ▽ | ||
25a | 2.5 | 100s | 100z | ||||
50a | 200s | 25 | 200z | 25 | ― | ||
100a | 400s | 400z |